くり坊の技術ブログ

しがないSEが日々勉強した内容を備忘録的に記載するブログです。

初心者向けXamarinハンズオンに参加してみた

またまたとっても久々の更新。

若干はてブロのこと忘れてた。

 

前回の仮想技術やらのところは実はまだ勉強していない。

が、IoT関連というところでモバイルアプリの開発をしてみたくて今回はXamarinの勉強会に参加してみました。

jxug.connpass.com

 

とりあえず使う技術はC#なので、あんまり困ったことは起こらなかったけど、

MVCの時からそうだけど、Xamarinのアプリ開発もMVVMという概念で開発を行うとのこと。

MVVMって、Model,View,ViewModel(だったかな)らしく、画面は?ロジックはどこに?というようにまた理解が追いつかないという事態に。

これは帰ってから勉強しようととりあえず思いました。

とりあえず、今日の記事はやったこととのまとめでも。

 

まずは以下のGithubに繋いで資料を準備。

https://github.com/chomado/xamarin-dev-doc

 

ここには日本語ドキュメントがある。

この日本語ドキュメントを読み進め、コピペをするのが今回の行ったハンズオンの中身。

 

サンプルのソリューションファイルは以下のGithubに配置されていた。(上のリンクの中にも記載あり)

https://github.com/xamarin/dev-days-labs

資料は緑ボタンのZIPダウンロード推奨とのこと。

 

ダウンロードしたら適宜いい感じの場所に展開して利用する。

Windowsの場合はパスの長さの制限があるため、C直下などの浅い階層に配置することを勧められた。(今回はMacを使っていたためダウンロードフォルダ直下で利用)

 

使ったソリューションはdev-days-labs/HandsOnLab/Start/ の中のDevDaysSpeakers.slnを利用。

あとは日本語ドキュメントに沿って実装していくだけでとりあえず動きます。

 

一部ytaguchi氏のAzure環境に繋いだりということをしたので、

ドキュメントとは違う部分もあるけれど、そこはドキュメントに沿ってAzureを契約すればいいと思う。(仮想マシンの起動しっぱなしには注意)

 

とりあえず以上がまとめ。

モバイルアプリが実機で動くという成功体験はまだなので、それを体験してみればもうちょいやる気が出るかもしれない。

Xamarin面白そうなのは確かなので、頑張ってみよう。